人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジブンノミカタ keiblog11.exblog.jp

大切なメッセージ


by 美月(みづき)

言い訳が言いたくなるのですよ。

一般的に言われている「子どもを甘やかす」ということや、

「ここまでするのは過保護だ」と思っている「過保護」。



「子どもを甘やかせる人がどれほどいるだろうか」と思うくらい、

子どもの言うことをなんでもかんでも聞けるわけがないと

私は思っています。



上に書いた「過保護」も同じで、

「ここまでしたら過保護だ」と思えることは、

ここまでって、どこまで? なんでしょうね。


どこまででもしてあげられるような、

そんなに器の大きな大人は

ほとんどいないんじゃないですかね。





人によって、

「それはして欲しくない」と思うことは違ってきます。


例えば、

「食事のときにテレビを見ながら食べてはいけない」とか、

「こぼさないで食べる」とか、

こういうことがとても気になる人もいれば、

全く気にならない人もいると思います。



これは、何に関係してくるかというと、

自分自身が育った環境、

自分がどうしてもらっていたか、・・とか、

そのときの心や体の健康状態によると思います。



人によって違うから、

できる人もいれば、できない人もいるので、

これくらいはさせてあげてもいいとか、

ダメだとかの問題ではなくて、

それが重要なのではなくて、



大切なのは

「親がどのように子どもに関わるか」です。



関わり方次第で、

子どもが変わるということです。




〜二組の親子のパターンで例を出してみます〜


もうお風呂に行く時間なのに、

子どもが「まだ遊びたい」と言い出したとします。

「それは困るわ」とどちらのお母さんも思っています。

(心の中)
「エーッ!まだ遊ぼうと思ってるの?!
もうお風呂に入ってもらわないと、片付けもできないし、
寝るのも遅くなるし、朝は起きれないのに、
何を言い出すのか、子どもの気持ちはわからんね〜」なんて思っていたりします。


とにかく、もう遊んで欲しくはないのです。


あるお母さんは「ダメ!もうお風呂に行く時間でしょ!」といきなり叱ります。

別のお母さんは「そう、まだ遊びたいのね。」と

一旦は子どもの気持ちを受け止めます。
 
「でも、寝るのも遅くなってしまうから
  今日はもうお風呂に入って欲しいな。」とお母さんの気持ちを伝えます。


きっと、どちらの子どもも泣き叫ぶでしょう。


無理やり行かせるのか、

お母さんの気持ちを聞いた子どもはあきらめてしかたなく行くのか、

それでも遊び続けるのか、


結果はいろいろと出てきますが、

子どもがどんな気持ちになったかで、

親のことをどう思うかも変わってきます。



でも、このような出来事があったときに、

「子どもの言うことばかり聞いていたらわがままな子になる」とか、

「過保護になったらいけないから」と言って

大人の言うことを聞かせるのは、

自分はそうしてきてもらっていないから、子どもにはできなかったり、

大人側が、本当はどうしてあげたら適切なのかがわからないので、

自分を正当化させるための言い訳が

言いたくなるのだと思います。


だって、自分の思うようにいかないと腹が立つし、

疲れるし、困るんですよ。

言うことを聞かせられるものなら

聞いて欲しいと思っているのです。(私もいつも思っています001.gif)



子どもの欲求を聞いてあげれる程度が

人によって違うので、

してあげたいけど、今はできないなと感じることがあれば、

「ごめんね」と子どもに謝っておいた方がいいです。


あとで、後悔や反省することがあれば、

これも謝っておいた方がいいですね。



正当化するのが習慣になってしまうと、

子どもも同じようになるので、

大きくなるにつれ、

強く反論してくることになると思います。

手に負えなくなることもあるので、

早いうちから気をつけた方がいいかもしれませんね058.gif


言い訳が言いたくなるのですよ。_c0191985_1725495.jpg


Commented by あぶらくさす at 2009-07-06 21:54 x
二つの例をあげて書いてくださったこと・・

どちらの対応をとっても子どもは泣く叫ぶだろう

「あー・・そうなんや!」と思いました・・

今まで
「子どもの気持ちを受け止めて
 次に自分の気持ちを伝える」
できるときはそうやってきたつもりなのに
結果は・・・泣き叫ぶ・・・いややと余計に言い出す・・・
だったので
「私の言い方のどこがあかんかったんやろう・・」と
落ち込んでいました・・・

そんな風に言えば
「聞き分けよく、こちらの言うことを聞いてくれる」と
勝手に思い込んでいました・・・

でも
考えてみれば
それってコントロールしたがっているってことですよね

あーなんだかすっきりしました

子どもも悪くないし
私も悪くない

そういう言い方をすることで
子どもの受け止め方が違う
それだけのことだけど
それが大事なことなんですね

Commented by オレンジ at 2009-07-06 22:27 x
あぶらくさすさんへ

そうなんです。子どもは自分の気持ちを聴いてくれていると思うのと、
頭から否定されるのでは真逆に違いますよね。
言い聞かせることなんてできないものです。聞かされている方は我慢するしかないでしょう。でも、親に自分の気持ちを肯定して聴いてもらっている子どもは、「しかたがないな〜。お母さんの言うこときいたるわ」と自分の意志で行動してくれるようになるんですよね。

こういう話を書くときはとっても時間がかかるのですが、書いてみた甲斐がありました!あぶらくさすさんの気持ちをお話して下さってありがとうございます(^-^)
by tkei-heart | 2009-07-06 17:31 | 子どものコト | Comments(2)