人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジブンノミカタ keiblog11.exblog.jp

大切なメッセージ


by 美月(みづき)

「ママ嫌い!」子どもの言葉は意味深。

「ママ嫌い!」とか「パパ嫌い!」と言われる原因は、

子どもがイヤがることを言ったり、

させようとしたり、

子どもがして欲しいことをしなかったり、


子どもの視点から考えれば、

親が反抗してくるから嫌いと言ってしまうみたいです。



大人の世界では、口ぐせのように

「うちの子は反抗期だから」と聞くことがありますが、


子どもの世界に行くと、

「うちの親は反抗期やねん」と言って

子どもたちが困っているのかもしれませんね(^▽^;)



「男の子だから反抗する」ってこともなく、

男女関係なく女の子も反抗します。


今まで 親が子どもにどう関わってきたかを

子どもが感じとっているので、

育てられた通りに出てくるのでしょうね。



「ママきらい」と言われて

嫌な感情を持つことがあれば、

自分と向き合うチャンスです。


今まで気づいてなかったことを

子どもが気づかせてくれるんですよね。


子どもを育てると同時に

親の育ちなおしができるので、

それに気づく人はグンと成長できるそうです。



子どもの言葉は意味深なのです(◎_◎;) ドキッ!!



「ママ嫌い!」子どもの言葉は意味深。_c0191985_15595344.jpg
Commented by ともまる at 2009-10-31 21:52 x
オレンジさん、こんばんは。

>「ママきらい」と言われて
嫌な感情を持つことがあれば、

これは、親であるわたしたちが、嫌な感情を持つことがあれば、という意味でしょうか。

今日、まさに、「ママ、きらい!」と娘から言われました。
(外出するのに、片付けず、ふざけてばかりだったので、
それなら外出するのを止めようか、とわたしが言ったからです。)
が、今まで、そういったことのなかった彼女が
やっと感情を吐き出したと感じました。

きっと、今までなら、ただ、ひっくり返って大泣きしかできなかったろうと思います。
それが、ちゃんと思っていることを口に出した!
むしろ、チャンス(悪くない)と思ったのですが、、これは、どう捉えればいいのでしょうか。
Commented by オレンジ at 2009-11-01 01:12 x
ともまるさんへ

>親であるわたしたちが、嫌な感情を持つことがあれば、

そうですね。「きらい」と言ってる子どもさんもイヤな感情をもったから言ってるのですが、自分と向き合うことをしていない大人であれば、腹が立ったり、もやもやした感情を持つと私は思います。

出かける前に片付けをする子どもさんって、たくさんいらっしゃるのですか!? 私はドラマに出てくるような子どもしか知らないのですが、
「ママきらい」と言ってくれた方がわかりやすいですね。

>どう捉えればいいのでしょうか。

子どもさんが片づけるのがイヤだったか、
外出するのがイヤだったのでしょうね。
自分の気持ちを抑えて言うことを聞く‘イイ子’になりたくないのだと思います。
Commented by ともまる at 2009-11-01 04:58 x
オレンジさん
お答えありがとうございます。
自己弁護になってしいまいますが、すこし詳しく書かせてください。お返事が聞きたいです。

当日は、どんぐり拾いと、所用で少し遠くまで行く予定でした。
おそらく、子どもは楽しみにしていたので、片付けるのがいやだったのだと思います。
でかけるために、もっていく本人の「宝物」を部屋中に広げ、
到底全部を持っていけない量なので、
もって行くものとそうでないものを分けてね、と伝えました。
あと、わたしが電話中でしたので、電話中は話しかけないでということも伝えました。
なのに、ふざけるばかりでしたので、先の言葉が出たのです。
今から考えたら、「一緒に片付けて~」と言いたかったのでしょう。
あと、わたしも電話を別の部屋ですればよかったとおもいました。
ただ、「ママ、きらい!」と言われたことが、初めてだったので、
驚いたのと、やっと、自分の本音を吐き出したな。と嬉しさにも似た感情になりました。
これが、嫌いと言っても、ママは、わたしを怒らない、と思っていてくれたから、出た言葉だったらいいなと。
これはちがいますか?とお尋ねしたかったのです。
Commented by オレンジ at 2009-11-01 20:27 x
ともまるさんへ

>嫌いと言っても、ママは、わたしを怒らない、と思っていてくれたから、出た言葉だったらいいなと。

そうなのですね。ともまるさんはそう思われたのですね。


私は、自分と自分の親との親子関係、そして、自分と自分の子どもとの親子関係がそれぞれ人によって違うので、ニュースで‘事件’になるような場合もあって「きらい」のひとことでも180度異なってくることがあると思っています。

「ママきらい」と言っても「ママは私を見捨てることはない」と愛情を感じ信頼関係に自信のある場合は、「きらい」は子どもの本音ではないようです。

でも、本音で言ってくる場合は危機感をもった方がいいと私は思っているので、そんなときは、専門家の力を借り、時間をかけてまず親自身の安心感の取り戻しから始める必要があると思います。

大変申し訳ないのですが、ともまるさんの場合は私にはわからないので安易に応えることができません。プロの専門家の方に聞いて頂く方が確かだと思いますm(_ _)m
Commented by ともまる at 2009-11-01 20:56 x
オレンジさん
お答えいただきありがとうございました。
by tkei-heart | 2009-10-30 16:06 | 子どものコト | Comments(5)