人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジブンノミカタ keiblog11.exblog.jp

大切なメッセージ


by 美月(みづき)

「否定的なしつけ」を「肯定的なしつけ」に。

世間で言う『しつけ』は ‘否定的なしつけ’ です。



  「〜してはいけません!」

     「ダメ!」


      ↑↑↑
 こんな言葉のくり返しですよね。



こういう言葉を使うときって、

親はもう既に怒っているときが多いので

子どもは聞きたくないし、怖いんですよね。


怖いから言うことを聞いたり、

嫌われたくないから、

見捨てられたくないから言うことを聞きます。



 これは「脅し」と同じようなものです。


そして、「子どものためだ」と言います。

そう言われて しつけられてくると 

同じように子どもをしつけます。


やりたいことも自由にできなくて

素直な気持ちも聴いてもらえなかったので、

大人になってから 子どもを使って

その欲求を満たそうとします。


本当は「自分のため」「自分を守るため」に

子どもをしつけてしまうようです。



子どもを虐待している大人は

決められたセリフのように「しつけでやった」と言います。

「しつけ」とか「子どものため」って言うのは

都合のいい言葉なのです。



以前にも書きましたが、

「叩くしつけ」の本当のこと。

↑↑↑
(この記事より)

「エンパワメント・センター」の森田ゆり さんの本を読むと

具体的なことが書かれていてわかりやすいです。

しつけと体罰―子どもの内なる力を育てる道すじ

森田 ゆり / 童話館出版



(上記の著書より)
◆体罰はそれをしている大人の感情のはけ口である事が多い。

◆恐怖感を与えることでこどもの言動をコントロールする方法である。
 
◆体罰は即効性があるので、他のしつけの方法が分からなくなる
    (他の方法は時間がかかるので)

◆体罰はしばしばエスカレートする。
  
◆体罰はそれを見ている他の子に心理的ダメージを与える。

◆体罰は時に取り返しのつかない事故を引き起こす。



人として尊重されなかった痛みや悲しみは、

力の弱いものに対して「怒り」が暴発していくのだそうです。




「叩く」以外の他の方法を誰にも教えてもらわずに

私たちは子育てをしていると思います。


子どもが言うことをきかないということは、

子どもには子どもの気持ちがあるからです。



『その気持ちをどのように聞いてあげたらいいのか。』

『その気持ちを聞いてあげることができるようになるにはどうしたらいいのか。』

『どのような話し方で伝えたらいいのか。』


ということがわかれば、

手が出たり、言葉で傷つけることをしなくても

子どもを育てることができます056.gif



↑↑↑こういうことをまだまだ知らずに

子どもを育てている方がたくさんいらっしゃるようです。




昔はなかったけど、

今ではここまでハッキリ言ってくれてるタイトルをつけて

専門家の方が本を出して下さっています。
         
そのくらい知る必要があることなのです。

          ↓↓↓

お母さんはしつけをしないで

長谷川 博一 / 草思社



「いい子」に育ててはいけない―くだらない話ができる子ほど輝いている

富田 富士也 / ハート出版




自分の親や、義父母、近所の人、

ママ友は、子育ての専門家ではないけど

いろんなアドバイスをしてくれますが、

「本当はどうしたらいいんだろう?」と思うことがあったら

子育ての知識を持ってる専門家に相談した方がいいです。



「否定的なしつけ」は子どもの心を歪めてしまいますので、

「しつけ」をしたいのなら

『肯定的なしつけ』をするといいです016.gif



子どもが物を投げるのなら、

「投げてはダメ!」と怖い声で叱るのではなくて、

「ここに置いてちょうだい(^-^)」と言ってみる方がいいのです。


「〜しようね」という肯定的な言葉がけは、

   子どもの心を傷つけません。



すぐにはできないこともあるので練習するといいのですが、

できないこともあります。

そんな時は大人側の心が疲れていることがあるので、

安心できる人に愚痴や話を聴いてもらったり、

自分と向き合うためにカウンセラーさんに

話を聴いてもらうとラクになります058.gif



072.gifこちらも前にご紹介させて頂きましたが、
     ↓↓↓
「Peace of mind」のブログのカテゴリーに

知っていますか?育児・家族の本当のこと(mixi子育てQ&Aコミュより)


というのがありますので覗いて頂けたらと思います。




   058.gifこんなことが書かれています。
      
       ↓↓↓

056.gif子どもへの肯定的な働きかけ


056.gif家族の危機『機能不全家族』とは


056.gif禁止令 〜子どもに言ってはいけない言葉〜


056.gif意外に多い『条件付き愛情』


056.gif子どもへの適切な言葉がけ〜アイメッセージ〜


056.gif子どもの感情を抑圧する関わり 具体例


056.gif話そう。問題を隠さずオープンにしよう。


056.gif頑張らなくてもいいんだよ


056.gifなぜ、子どもの要求を受け止められないのか



056.gif親が自身の欲求に気づこう


056.gifママ友間の"いじめ"の構造


056.gifピカピカメッセージとギザギザメッセージ


056.gif子どもの可能性を奪う、親の”過干渉”


056.gif”子どものため”という親子関係のズレ



今日書いた記事は バトンにしてもらいたいほど

伝えたい大切なことなので、

教えてあげたい人に教えてあげて下さい。

  お願いしますm(_ _)m



「否定的なしつけ」を「肯定的なしつけ」に。_c0191985_18211120.jpg
Commented at 2010-09-22 00:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tkei-heart at 2010-09-22 08:55
☆鍵コメさんへ

おひさしぶりです。

子どもの勉強のことは気になりますが、私だったら、親に何か言われたら、わかってなくても「わかってる!」と応えるでしょうね(^_^;) 親には困ったときにだけ助けてもらえるとうれしいです☆

大人も子どもも頑張りすぎるとしんどくなって、行く道が違ってくるので気をつけたいものですね(^-^)
by tkei-heart | 2010-09-21 18:23 | 知っておきたいコト | Comments(2)